
「関西以外の山」の記事一覧

【火山】「スポワンKUREトライアルデーin倉橋」トレラン体験会に参加したよ!
今回は、広島県の呉市まで遠征して参りました!「スポワンKUREトライアルデーin倉橋」というトライアルのトレイルランイベントに参加して、広島県の最南端・倉橋島の中央部に位置する【火山(ひやま)】に登頂!!ロングロングタイムアゴーに瀬戸内海の船の要所であったため、山頂で火を焚いて灯台の役目を果たしていたため「火山(ひやま)」と呼ばれている山は、頂上には大岩があって、その上から360度のすんばらしい景色を臨むことができます!!

【久須夜ヶ岳】日本海が生み出した奇石のアート「蘇洞門」から目指す山頂!
今回は、いつもとちょっと違うパターンの山行です!本来なら登山口から山頂を目指すのが王道の登山なのですが・・・今回は山頂のそばから、まず海に降りていくパターン!そして今度は下山した道を戻って登山←最後は山頂を訪れて締めっ٩(ˊᗜˋ*)و✧下から上ではなく、上から下という珍しいコースルートで向かったのは日本海が生み出した奇石の芸術【蘇洞門(そとも)】です。そして、ついでみたいなピークは久須夜ヶ岳(標高:618.7m)!!どんどんどんパフパフ♪ 今回は、そんなレアパターンなのに、半日で海も山も楽しめるお手軽山行レポです(*˘︶˘*).。.:*♡

【和気アルプス】低山でも圧倒的な絶景!岩稜を歩いてピークハンティング!!
すごいスピードで春が過ぎ去っていこうとしていますよね( ・∇・)低山からボチボチ標高を上げていきたいのに、すでに日中は暑さを感じる事もでてきました!今回は岡山県へ遠征して、170~370mの低山脈ながらも眺めの良いピークが多く楽しめる【和気アルプス】へ(*˘︶˘*).。.:*♡全部を縦走した訳ではありませんが、アクセスも良いので途中で一旦下山してランチ!腹ごしらえして午後からは、和気富士に登りました。という事で前編後編の二部作になります!!今回は、和気鵜飼谷温泉登山口〜和気中学校裏登山口までの8つのピークを歩く、前半戦の和気アルプス山行レポです(*˘︶˘*).。.:*♡

【頂山】美すぎるオハイブルー!!秘境でブルーが大渋滞♪
今冬は寒すぎてしばし下界で冬眠しておりましたが、先日春が立ったことですし2023年の山開きをしてまいりました♪♪♪どんどんどんパフパフ♪ 今年初の山行は、三重県尾鷲市にある頂山(いただきやま)です!当初は山頂を目指す訳ではなくオハイブルーと呼ばれる秘境の絶景を見にいく為に向かったのですが、せっかくだし山頂も寄っとく?という感じで頂山にも登頂しておきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

【青葉山】海が丸見え若狭富士!中山登山口から周回するアドベンチャールート!
福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市にまたがる青葉山(あおばさん)に行ってきました!!しょっぱなから結構ハードな傾斜で、西峰から東峰にかけてはアドベンチャーゾーンも出現!予想以上にバラエティに富んだコースは、飽きることなく楽しめます!そして何より秋晴れの爽やかなスカイブルーの空と、眼下に広がる若狭湾のオーシャンブルーが本当に素敵な眺望でした\(^o^)/♪若狭の好感度鰻登りで、お気に入り登録されました(*´∀`)今回は、そんな魅力たっぷりの青葉山の山行レポです♪

【富士山経ヶ岳】酷暑でもパラダイス‼富士山1合目から6合目までの爽涼快適山行♪
今年も、森林限界を突破してきました!!2022年の暫定最高峰♪富士山の五合五勺に位置する【経ヶ岳(きょうがたけ)】に登頂しました!!また絶対来たい\(^o^)/と思える素敵な山行になりました!そんな今回は、富士山1合目〜経ヶ岳ピストンレポです!

【由布岳】正面登山口から東峰ピストン! 怖気づいて西峰踏覇ならずの巻
ピュイーンと遠征して大分県の湯布院温泉でおなじみ由布市にある【由布岳(ゆふだけ)標高:1,583m】に登ってきました!!ピークを2つとも制覇しようとしましたが、午後から雨予報だった事と西峰のデンジャーな鎖場に怖気づいて東峰だけになりました(・∀・) 迷ったら辞める!山ではそんな決断も大事ですよね?東峰だけになりましたが、それでも行けてよかったです^^今回は一番メジャールートである正面登山口から東峰を攻めて、西峰の途中で引き換えして戻るという由布岳ピストン山行レポです♪

【弁天山】日本一の低山は「これより下が無い」開運弁財天のいる最強パワースポット!
新春一発目にふさわしく、ついに日本一の低山に登頂しました\(^o^)/ 所要で徳島県へ行ったので、これは行くしかない!という事で標高わずか6.1mの【弁天山(べんてんやま)】へ!ネタとしてもおすすめの山なので、近くに行く機会がある際はぜひ立ち寄って頂きたいスポットです^^ という訳で、今回は日本一の低山【弁天山】のレポです♪

【三原山】絶景と強風のカルデラ周廻線火口一周お鉢巡り♪
今回は、ちょっとスペシャル\(^o^)/第11回 伊豆大島マラソンに出走すべく、東京の宝島『伊豆大島』に行ってきました!!伊豆大島といえば、ゴジラの聖地【三原山(みはらやま)】に行かない訳にはいきません!!今回は、岡田港から1日1本しか運行していない三原山行きのバスに揺られ、山頂口からお鉢巡りをしてきました♪

【西赤石山:後編】東平から柳谷経由で四国屈指の人気峰 ! 西赤石山へ♪
四国屈指の人気峰!愛媛県の【西赤石山(にしあかいしやま)標高:1,625.7 m】を制覇しました(*^^)v今回は後編として遺跡巡りを終えた後の、東平登山口(とうなるとざんぐち)からの西赤石山への山行の様子をお届けいたします(^^♪

【西赤石山:前編】東洋のマチュピチュ ! 別子銅山で天空の産業遺跡 巡り!
今回は秋のプチ遠征♪ 祝日を利用して、四国屈指の人気峰!愛媛県の【西赤石山(にしあかいしやま)標高:1,625.7 m】を制覇しました(*^^)v 山行前に、東洋のマチュピチュと呼ばれる日本三大銅山のひとつであった別子銅山の産業遺跡群を巡ったので遺跡巡りと山行の二部作でお届けします♪

【三ヶ上】自然の織り成す石のアート! 1時間で登れる真っ白な天上界!
珍しい山名を持つ『三ヶ上(さんがじょう)』に登ってきました^^登り60分下り30分と、90分で登れちゃう手軽さです!本格登山じゃなくて、ゆるーくサクッと自然を楽しみたい!そんな時にもぴったり。お手軽といえども、急登のロープゾーンや、山頂のアーティスティックな石の数々は見応え抜群です!

【妙高山・日本百名山 5/100】燕登山道ピストンの後は、秘境野湯で混浴♪
またまた、遠征して参りました^^♪ 今夏だけで、制覇した百名山が一気に増えつつあります(´艸`*) そんな今回の行き先は・・新潟県妙高市にある妙高山(みょうこうさん)標高:2,454mです!今回は妙高山へのメイン登山道でもあり最も変化に富むコースの燕登山道をピストンしました!山あり滝あり、野趣あふれる秘湯ありな素晴らしい山行となりました^^♪ 下山後のお楽しみも含めて、たっぷりレポしていきます♪♪

【那岐山】蛇淵の滝Bコースで濡れ場を登り、大神岩Cコースで岩を巡って下山♪
少し遠出して、鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境界にある那岐山(なぎさん)標高:1,255mに登ってきました^^今回は岡山県側からB(蛇淵コース)で登ってC(大神岩コース)で下山しました!立派な滝がいくつもあって、濡れ場続出の険しい道のりですが・・滝マニアにもたまらない?!夏にぴったりな涼しいコースをレポしていきます♪

日本一のおんせん県・別府で湯めぐり♪レンタカーで行く秘湯!
先日、大分県の別府に弾丸フェリーツアーに行ってきました^^ロープウェイで山を楽しんだ後に、温泉巡りも満喫しました♪今回は山についてではないのですが、せっかくなので湯めぐり編も記事にしたいと思います♪