山名 後山(うしろやま)標高:1344m
所在地 〒671-3231 兵庫県宍粟市千種町河呂
山行ルート 松の木公園駐車場〜笛石山登山口〜笛石山(標高:895m)後山(標高:1344.36m)大甑山(標高:1095m)〜登山口〜松の木公園駐車場
活動距離 10.5km
活動時間 5時間31分
難易度 ★★★☆☆

 
こんにちは、カトレアです!ついに梅雨が明けて、暑い熱い夏も本番を迎えました!
 
予定していた日のお天気がイマイチだったりしてちょっと久々になってしまいましたが、今回は岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山(うしろやま)標高:1344mへ行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و✧
 

カトレアカトレア

後山(うしろやま)は、板場見山(いたばみやま)や西大峯山(にしおおみねさん)とも呼ばれていて修験道の中心地として栄えた山です!


カゲレアカゲレア

岡山県と兵庫県の県境に位置していて、岡山県においては最高峰だけど兵庫県では氷ノ山・三室山に続く三番目!


やっぴこさんやっぴこさん

兵庫50山、近畿百名山、中国百名山の一つで、三等三角点がある山頂部分は岡山県美作市側なんだよ!


今回は兵庫県側から登ったのですが、標高差はなんと971m!!!!!木陰が多くて思ったほど暑くなかったのが救いですが、笛石山〜後山〜大甑山と3つのピークを縦走して、累積標高は1089mとなかなかハードな道のりでした;
 
ぶっちゃけそんなに景色も良くないし、とにかく登りまくった!下りまくった!という印象しか残ってないんですが(笑)たまにはガツンとパンチのある山に登ってハムケツ鍛えるのも大事ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
 
そんな訳で絶賛筋肉痛の身体で綴る、後山山行レポです(✿˘艸˘✿)

松の木公園駐車場からスタート♪

住所
兵庫県宍粟市千種町河内
備考
駐車料金:無料・トイレあり

 
早朝に出発してやってきたのは、登山口のすぐ脇にある松の木公園の駐車場!道中にローソンもあるし、駐車場にも綺麗なトイレがありました^^
 

 
トイレの脇から登山道に入っていくのですが、まだ紫陽花が綺麗に咲いています(✿˘艸˘✿)
 

 
準備を済ませてさっそく出発!時刻は7時35分でした。
 

 
修験道場 西大峯と掲げられた看板。その下には魚の形の標識があって、平成之大馬鹿門登山口(へいせいのおおばかもんとざんぐち)と書かれています^^
 

 
最初は舗装路になっていて、彫刻家・空充秋(そらみつあき)作の「大馬鹿之和」(おおばかのわ)が鎮座。平成之大馬鹿作品は、京都の仏教大学の門柱として制作されたのですが、その彫りこまれた馬鹿という言葉に問題ありとする大学が受取を拒否。結果として千種町が譲り受けたのだそうです。
 

 
西大峯と書かれた鳥居をくぐって山の中に突入。お邪魔いたします。
 

 
現在地の標高は373mとそんなに高くないですが、下界に比べたら全然涼しいです^^登山口までに色々見どころがあって写真だらけ( ・∇・)ブログが長くなりそうな予感がしますが、山道を登り始めると単調でほとんど見どころがないので安心してください(笑)
 

 
最初にお出迎えしてくれるのは「迎え行者」です。このように石像が至る所にたくさんありました。そして左側を流れる美しい板馬見渓谷。水がとっても綺麗で、せせらぎの音にも癒されます。
 

 
行場というだけあってあちこちにそれらしき道場やら不動明王やら。西の大峰山といわれる西大峰山は、令和のジェンダーフリー時代においても美作市側にある道仙寺奥の院の周囲は女人禁制になっているそうです!
 

 
不動明王の祀られた社を過ぎると、板馬見渓谷をまたぐ橋が登場。そのまま林道を進まないように要注意!
 

 
左手にある橋を渡ると、いよいよ登山口です!もうここまでで前編として成り立ちそうなボリューム(笑)
 

 
この先は、お待ちかねの(?)本格登山のスタートとなります!
 

あわせて読みたい

笛石山登山口(ふえいしやまとざんぐち)


 
時刻は7時44分なので、出発から約10分で登山口にやってきました。ここからはガラリと雰囲気が変わり、ネイチャー丸出しの登山道になりますよ!
 

 
木陰になっているので思ったより全然涼しいです!さあここからはひったすら登りですよ!がんばります!
 

 
水の音に癒されるイコール渡渉ゾーンがあるという事です。靴が濡れそうな場所が、たしか二箇所くらいあったかな?
 

 
そしてその先は、眺望もない森林ゾーンをひたすら登り続けます。今日はトレッキングポールを使用してますが、渡渉時とかよじ登り箇所、それにロープコーナーもあるので邪魔になる事もしばしば。二つ折りで嵩張るし、リュックにも入らないので3つ折りのコンパクトなやつにすればよかった〜!
 

 
杉林をぬけるとシダエリア。足元がシダに変わると、だんだん青空も見えてきて空が近くなりました^^
 

 
日向に出ると、一気に暑くなります;日陰の尊さを思い知りますが、眺望を手に入れたくば日向にでなければならないトレードオフ。
 

 
どうせ猫には見えないから、猫石を華麗にスルーしてゴツゴツした道を登っていくとようやく本日一つ目のピークに到着です!

笛石山(ふえいしやま)標高:895m


 
8時52分、笛石山に到着!!!急斜面をひたすら登ってきたので、すでに結構疲れています;
 

 
笛石山という山名の由来は、羽柴秀吉に攻められた長水城主宇野政頼一行が逃げる途中に千種へたどり着いた時、援軍である美作竹山城主新免伊賀守の到着を知らせる笛の音を、敵に先を越されたと思い込み自刃したという哀話からきているそうです。宇野氏のハヤトチリ・・(憐)
 

 
そして笛石山は、その眺めが富士山に似ていることから古来より千種富士と呼ばれてきた山なんだとか。なんとか富士ってどこにでもありますよね、そんな当地富士的な笛石山はまだ通過点でしかないので、写真だけ撮って休憩もせずに次のポイントに向かいます!
 

 
ここまではひたすら登りっぱなしでしたが、ここからは緩やかな傾斜とアップダウンを繰り返す尾根歩きが始まります。
 

 
せっかく登ったのに、下ったと思ったら今度が岩登り。こんな時は、トレッキングポールが邪魔にしかなりません←
 

 
この後もひたすらアップダウン。ゆるいけど距離が長い・・3kmくらいはあるのかな?行者コースの矢印がありますが、まさに修行ですわ。
 

 
視界は緑と茶色のオンパレード。前方の木々の隙間から、ようやくアレが見えてきました!!!

後山(うしろやま)標高:1344.36m


 
10時55分、後山にようやく到着!!三角点や祠がありますが、山頂標識もあちこちに沢山あります。
 

 
色んな呼び名のある後山ですが、シルバーのプレートには氷ノ山・後山・那岐山国定公園 板馬見山 1345mと書かれてます。

あわせて読みたい

 

 
その隣には岡山県最高峰 後山山頂(1344m)の標識。こっちの方が1m低い謎。
 

 
よく晴れていて、景色も良きですね^^ここでほんの少し休憩して、持参した一本満足バーをパクリ。そういえば今日は新しい帽子を初卸し。キャップだと横や首の後ろの日焼けを防ぐ事ができないので全方向対応型。


ツバの部分を自在に折り曲げたりできるし、何より通気性が良くて頭が涼しかったのでよかった!しかもコンパクトに折りたためるし、夏のタウンユースにも良さげやな!
 

 
さて、しばしの休憩で英気を養い再び歩き出します。一応今回のメイン+最高点は後山なのでここで達成なのですが、今回は下山ルートにももう一つピークがあるのです!
 

 
これ以上高い場所にはいかないので、あとは下りのみ(のはず)。思ったより時間がかかってしまったので、下りはなるべく巻いていきたいところ。ゆるやかで気持ち良き道を30分くらい進んでいくと、なぞのオブジェ発見!

大甑山(おごしきやま)標高:1095m


 
天高く聳え立つ柱のようなオブジェ!地図で確認すると、実はここが大甑山(おごしきやま)の山頂でした!時刻は11時29分。このトーテムポールみたいな建造物は、平成之大馬鹿門の片側の門柱です!
 

 
倒れてる石碑もあるけど、山頂碑だったのかな? 登山口にも作品がありましたが、例の大馬鹿シリーズの門です。もうひとつの門柱は、県道72を挟んで北東3キロ程の空山山頂に建てられていて、お互い見通せる位置にあるんだとか。
 

 
昭和之大馬鹿人柱と平成之大馬鹿門柱という異色の馬鹿コラボ← ぐるりと周ってみましたが、他には山頂標識も三角点も見当たりませんでしたが、三つのピークを制覇できたので、本日のミッションは完遂。ここからはひたすら下山です!

松の木公園へ向けて下山!!


 
九十九折れの木陰をひたすら降りていきます。もうすぐ時刻は正午になるので、下界に戻ったらきっとありえない暑さなんでしょうね;
 

 
最初はサクサクと足早に下っていましたが、平和な道ばかりでは修行にはならないのです!
 

 
再び邪魔になるストックポールを片手に持って、片手でロープをつかむカールおじさん。
 

 
ここが一番の難所でしたが、そこまで危険は感じなかったので良かったです。ちなみに足も濡らさずに済みました^^
 

 
比較的傾斜も緩やかなので、どんどんスピードアップ!周りの空気がなんとなく緩くなって、下界が近い予感。
 

 
板馬見渓谷まで降りてくると、岩の下に不動明王。石子屋の不動尊って書いてました。
 

 
滝行できそうな滝もあります!水辺になると再び涼やかになるので、いい感じ!水も綺麗だ♪ドボンしたらさぞかし気持ちよきでしょうね!でももう下界は間近なので、我慢して先を急ぎます。
 

 
木の階段が登場したので、下っていくと沢を渡る橋とつながっています。橋を渡って靴を濡らす事もなく平和に対岸へ!
 

 
橋を渡った先は遊歩道のようになっていて、もう安心と思える平和な道になります。
 

 
どのくらい平和かというと、ここでテント生活をして仏さんになられた方がいるくらいです。
 

 
その傍には壊れた宿坊跡。避難小屋の看板もかかってますが、むしろこの小屋から避難する方が良さそう。危険です!
 

 
しばらく進むと、ちゃんとした避難小屋もありました。というか道幅いっぱいに小屋が建ってるので、中を通り抜けないと先に進めないシステム。
 

 
お邪魔します、お邪魔しました。小屋を通り抜けると駐車場が見えてきました^^
 

 
時刻は12時35分。名称がわからなかったのですが、ここも登山口です。ここまで車で来る事もできて、駐車場も広めでした。
 

 
でもここから登ってきた訳ではないので、この先は林道を走って松の木公園に戻ります!結構距離があるので、お腹も減ってる事だし頑張って走らないと( ・∇・)
 

 
長い長い道のり・・3kmくらいあった気がします。到着目標は13時30分ですが、それまでにはなんとかなりそう。
 

 
行きの登山口へ至る橋の前の道まで戻ってきました!朝見たばかりなのに、すでに懐かしい感じのする鳥居をくぐってようやくゴール!!
 

 
時刻は13時10分でした!距離は10km程なんですが、往路はずっと登りだった事もあって5時間半もかかってました!おつかれ山!
 

 
車に戻るとサウナになってましたが、想定内。この時期は仕方ないですよね;温泉が違いので片付けもそこそこに、そっこう移動します!!

エーガイヤちくさでランチ&温泉♪

住所
兵庫県宍粟市千種町室1060-1
営業時間
  • レストラン/11:00~21:00 (ラストオーダー 20:30)
  • 温泉・フィットネス/12:00~20:30(最終受付20:00)
  • 休業日
    毎週水曜日・年末(12/30-12/31)
    公式サイト
    https://e-gaiya-chikusa.com/

     
    駐車場から5kmくらいの場所にあるので、大助かりなエーガイヤ!!お腹ぺっこぺこなので、先に食事をしてから温泉に入ります!!
     

     
    今回のランチは生ビール(小)きつねうどんをオーダー!すぐに出てきたのですが、お腹空きすぎてすぐに食べちゃいました(笑)残骸で申し訳ございません( ・∇・)
     

     
    お風呂は露天風呂がなかったものの、400円とリーズナブルで良きお風呂でした^^お腹も満たして、心も体もスッキリ☆この後はまっすぐ帰路につきました!今回も充実の山行でしたが、ちょっとやっぱり標高差があったのできつかったですね;
     
    しばしゆっくり過ごして、再び次の山に備えます!さあ、次はどこに行こうかな?今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡