山名 毛無山(けなしがせん、けなしやま)標高:1,218m
所在地 〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村
山行ルート 毛無山ビジターセンター駐車場〜毛無山登山口〜毛無山(標高:1,218m)白馬山(標高:1,060m)〜毛無山登山口〜毛無山ビジターセンター駐車場
活動距離 6.2km
活動時間 2時間44分
難易度 ★☆☆☆☆

 
こんにちは、カトレアです(^^♪ またまた少し遠出して、標高1000m超えの涼しそうな山に登ってきました(*˘︶˘*).。.:*♡
 
今回は毛無山(けなしがせん、けなしやま)と呼ばれる、鳥取県と岡山県にまたがる標高1218メートルの山です。
 
岡山県・鳥取県の両側から登山道が整備されているのですが、今回は岡山県側から登りました。毛無山だけでなく東隣する白馬山まで足を伸ばして縦走。
 
サクッと短時間でお手軽に登れる山なのに、山頂からの眺望がすんばらしくて、大山・蒜山・弓ヶ浜半島、さらには隠岐島を一望することができるんです!!!
 
お天気にも恵まれ澄んだ青空と涼やかな風に包まれて景色を存分に楽しんできました♪
 
そんな今回は、毛無山からの白馬山周回コースでの山行です!!
 
 
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毛無山ビジターセンター駐車場からスタート♪

住所
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村田浪
備考
トイレ・更衣室・自販機有り

 
今回の発着地点は、毛無山ビジターセンターの駐車場です。綺麗に整備された駐車場と清潔なトイレや自販機があります。
 

 
時刻は8時33分、まだ車は少なくガラガラでした。気温も良い感じに涼しくて快適です♪準備を済ませて早速出発!!
 

 
今回は終始綺麗な道標があって、道に迷う心配もなし。登山道も含めて、全体的にとても綺麗に整備されているので安心して登れる山でした。
 

 
登山ポストもあったので、ちゃんと登山届を提出。念の為の備えは大事ですね。油断大敵。
 

 
しばらくは林道をゆるりと登って進んでいきます。緑のトンネルが清々しくて涼やか!!一応補給食も持参していますが、お昼までに下山してランチする予定。スタートから5分程歩くと、登山口に到着しました。

毛無山登山口


 
8時40分、毛無山登山口到着。ついつい右に曲がってトレイルインしたくなりますが、まだ林道をまっすぐです(笑)
 

 
登山口と書かれていましたが、そのまま林道を進むと毛無山白馬山の分岐点があります。
 

 
周回する予定なのでどっちに進んでもよかったのですが、白馬山の方が標高が少し低いので先に毛無山に行く事にしてそのまま真っ直ぐ進んでいきます。
 

 
だんだんと足元が舗装路から未舗装路にかわり、砂利道からの登山道に突入。いよいよここからトレイルがスタートです!!
 

 
道中の看板にはケナシガセンとフリガナが!ずっとケナシヤマだと思っていたので衝撃!結局どっちの読み方もするみたいなのですが、この辺りは山名をセン読みする事が多いですよね!

あわせて読みたい”せん”読みシリーズ

 

 
突如現る三合目の道標。ここからずっと1合置きにありました。時刻は8時52分、良い感じのペースです。
 

 
涼しくて気持ちの良い樹林帯を涼しく登っていきます。足元もフカフカの腐葉土なので、膝にも優しくて歩きやすい^^
 

 
四合目を過ぎると突然大きな巨岩が!!毛無大岩と書かれていますが、なぜここにだけこんな大きな岩が??
 

 
通行に影響がある訳でもないので、大岩の横をそのまま進んでいきます。標高はすでに830m!登りの暑さが段々と涼しさを相殺していきます( ・∇・)
 

 
五合目・六合目と順調に高度を上げて進んでいきますが、毛無山という割にはまだまだ新緑がフッサフサです(笑)山頂は眺望が良きとのことなので、どんどん禿山になっていくのでしょうか?
 

 
1時間で八合目まで登ってきました!あと0.3kmと書いてありますが、ここからが険しくて長いイメージ;歩きやすいですが、根っこが張り巡らされていて、時々つまづきそうになります。
 

 
九合目までくると避難小屋があります。中には入ってないですが、しっかりした作りの木造の小屋になってます。そういえばここまでで出会ったハイカーさんは山麓で写真を撮ってる人だけでした。予想通り人が少なくて、それもまた魅力です。
 

 
もう山頂目前だというのに、禿山になるどころかさっきよりもワシャワシャと茂るグリーン。かろうじて登山道ははっきりわかるように踏みしめられています。
 

 
ここまで階段は全然なかったのですが、ここに来て突然階段が登場。急な傾斜を階段のおかげでよっこいしょしやすくなっています。
 

 
そして、段々前方に光が差し込み空が見えてきました!!でもまだかもしれないから、あまり期待せずにいることにしましょう。
 

 
あ、でもあれは山頂標識では?高鳴る胸で青空に駆け寄ると、そこには・・・?

毛無山(標高:1,218m)


 
9時50分、毛無山の山頂に到着!!!!出発から80分弱で着いたので、予想よりも早かったです^^そして山頂から広がる360度のパノラマビュー(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
 

 
雲に隠れてしまってますが、はっきりくっきり大山の姿が見えます!!
 

 
山頂標識と共に三等三角点「田浪」(標高1218.51メートル)が設置されています。そして温度計を見ると14度!肌寒いくらいにひんやりとした風が強い日差しで和らいでちょうど良き体感温度!
 

 
景色と風と青空が気持ち良すぎて、最&高です!誰もいなくて貸切なのも良きです^^
 

 
蒜山も海も見えて、素敵な眺望!!!でもこの辺りまできたら大山や蒜山に登る人が多くて毛無山が空いてるんでしょうね( ・∇・)

あわせて読みたい

 

 
存分に景色を楽しんだ後は、ここから1.9kmの白馬山に向かいます。(朝鍋鷲ヶ山は完無視)
 

 
9時55分、再び出発。まるで、大山に続いているかのような景色を眺めながら縦走路を進んでいきます。
 

 
ほんのり降るだけで、もう緑のトンネル。禿げてるのは山頂のほんのわずかな部分だけでしたね。でもお陰で日差しの割には、全然暑い思いをせずに済んでます。
 

 
降ったり登ったり、緑のトンネルに入ったり抜けたり。変化に富んだ楽しい道のり♪
 

 
今は時期ではないので咲いてませんが、カタクリの群生地でも有名な毛無山。白馬山に向かう途中にカタクリ広葉と呼ばれる場所がありました。この稜線はカタクリロードと言うんだそうです。
 

 
ずっと岡山県にいたのに、この道標は鳥取県!いつの間にか、鳥取県の領域に侵入していたようです。
 

 
そしてまたいつの間にやら岡山県。鳥取県の道標は字が消えかけて古びていたのに、岡山県側は綺麗です(笑)
 

 
フラットな場所に出てきたなーと思ったら、そこが白馬山の山頂でした!

白馬山(標高:1,060m)


 
字がはっきりクッキリ読める岡山県の道標ですが、ついでに山頂標識にもなってるエコ仕様。10時40分に白馬山の山頂に到着しました。
 

 
オニヤンマ君も二匹低空を飛んでいます。羽が反射して映えない・・・・。白馬山の眺望はあいにく大したことなかったです←
 

 
木々の隙間から青空と大山。これで今日の目的は果たしたので、あとは下山するのみです^^短時間だったけど、とても楽しく好きな感じの道のりでした♪
 

 
そろそろお腹も空いてきたので、下山はサクサク行きましょう!こちらのルートは階段がやや多め。あっちから来てよかったです。
 

 
いつもの如く下山時は写真を撮り忘れがち!もちろん今回もです( ・∇・)
 

 
そろそろ下界も暑くなってるはずの時間ですが、山麓までずっと樹林帯が続くので涼しいまま歩けます^^これはかなりポイント高いですね!
 

 
段々と川のせせらぎの音が大きくなって、沢が見え始め登山道が林道に変わります。
 

 
行きは真っ直ぐに進んだ分岐まで出てきました。まもなく今回の山行も終わりを告げようとしています。

毛無山登山口


 
振り返ってパチリ。行きはドキドキ、帰りはホッと。発着点が同じだと、登山口に戻った時の安心感は半端ないですね。
 

 
ついに下界に戻ってきましたが、まだまだ緑に覆われています^^山に登らない人でも、この辺を歩いてるだけで森林浴できてまさに森林セラピー!
 

 
行きは気が付かなかったけれど、標高680mと書かれてました。今の時期だと、このくらいの標高でも涼しいです^^
 

 
最後に橋を渡れば、ゴールに到着です!

毛無山ビジターセンター駐車場


 
11時20分、駐車場到着!予定通り午前中に帰ってくることが出来ました^^出発時は少なかった車も増えていて、すれ違いで出発するハイカーさんも数人見かけました。
 

 
今日の山行はこれにて終了!おつかれ山でした(*˘︶˘*).。.:*♡3時間弱と少々物足りないくらいですが、遠方なので移動を考えると午前中に終わるくらいがちょうど良いです^^この後は車で移動して、お待ちかねのランチへ♪

道の駅 がいせん桜 新庄宿

住所
岡山県真庭郡新庄村2190-1
開館日
[4月~10月] 9:00~18:00[11月~3月] 9:00~17:00
定休日
12月30日~1月3日・1月~3月は毎週水曜日
公式サイト
https://www.meruhen-plaza.jp/

 
まだ新しくて、綺麗な道の駅。この辺りは宿場町なので、散策の発着点にもちょうど良い場所にあります。
 

 
道の駅のレストランで猪肉のチャーシュー入りのラーメンをオーダー♪ がっつり歯ごたえのある猪肉も、味噌味のスープももちもちの麺も美味しかったです^^
 

 
そして、こちらの道の駅には、売店に毛無山の山バッチも売ってました٩(ˊᗜˋ*)و✧バッチGETは久々だし、今年初になります!!嬉しいなー!!そんな訳で、大満足な今回の毛無山山行!梅雨に入る前にせっせと遠征していますが、今年は水害も台風も被害をもたらしませんように!
 
あっという間にもう6月!まだまだ夏を楽しみましょう!今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و✧