山名 | 伯母子岳(おばこだけ)標高:1,344m |
---|---|
所在地 | 〒637-1222 奈良県吉野郡十津川村山天 |
山行ルート | 大股登山口駐車場〜大股登山口〜避難小屋〜桧峠〜伯母子岳(標高:1,344m)〜桧峠〜避難小屋〜大股登山口〜大股登山口駐車場 |
活動距離 | 10.1km |
活動時間 | 3時間26分(休憩14分) |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
こんにちは、カトレアです(^^♪ 今回の安全・近場・短時間な山登りは、紀伊山地西部に属する奥高野にある【伯母子岳(おばこだけ)】です!!
伯母子岳周辺は「小辺路(こへち)」と呼ばれる熊野参詣道(くまのさんけいみち)が通っていて、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」 の一部に指定されています!!しかーし!交通の便が悪すぎて、訪れる人の少ない残念なお山(・∀・);
車酔いしそうな悪路を乗り越えた先には、整備された登山道と360度ビューの絶景!!!今回は山行よりも疲れる道中でしたが、大股登山口からの【伯母子岳】ピストンレポです!!
大股登山口駐車場からスタート♪
- 住所
- 〒648-0307 奈良県吉野郡野迫川村北今西
- 駐車可能台数
- 4台
- 備考
- 24時間・料金無料・トイレ・登山ポスト有
先日訪れた【釈迦ヶ岳】と途中まで道順が同じです。前回に負けず劣らずな悪路を乗り越えて、大股登山口にやってきました!!
登山口のすぐ側には車が4台ほど止められる駐車場があって、美しいウィシュレットつきの水洗トイレもあります!!自販機もあるし、登山届を出すポストもあって完璧な建物!
伯母子岳一帯は高野龍神国定公園に指定されていて、熊野古道の一つです。小辺路が山頂東の伯母子峠を通っているのですが、まぁここまで来るのが難関ですわ;時刻は7時3分、駐車場から大股橋という橋を渡っていざ登山口へ!!
いきなり急登!大股登山口(標高:761.9m)
大股集落から、いきなり急な坂道を登って山に入っていきます。
山に入るとすぐにお墓やらお地蔵さんやら、色んなものが建っているゾーンを抜けてキレイに整備された植林帯へ♪
ここからやっと本格登山道という感じですが、登山道のはじまるロードの段階から急登で汗が吹き出します;
ルート全体を通して道は歩きやすく整備されていて、分岐にはしっかり標識がありました!こんな良き山なのに、貸し切り状態♪良いんだか、悪いんだか。
序盤は急登ですが、段々傾斜は緩やかになっていきます。山行開始から40分程経ったころに、左手に建物が見えてきました!
避難小屋ー萱小屋跡ー
昔は数戸の茶屋があったそうですが、こちらの萱小屋が最後の一戸だったようです。今は茶屋ではないですが、避難小屋として使われています。
中は真っ暗で電気はありませんが、火を起こせるようになっていてお水や虫よけスプレーなどが置いてありました。ちょっと薄暗いので外のベンチで休憩する事にします。
外には丸太のきれいなベンチと、キャンプファイヤーできそうな火起こしスペースがあります。ストーブ用の薪も用意されていて、至れり尽くせり!
そして、小屋の裏には湧き水がでているのですが・・そこで発見しちゃいました!水槽の中に冷えたビールを!!素敵すぎるサプライズ♪
ビールは300円と書かれているので、小屋の中にある鳥の巣箱みたいな基金BOXにお金を入れて頂きま〜す\(^o^)/
朝ビール最高!そして本日2回目の朝ごはんに、大好きなわさびめし!私の中では、鮭とわさびがおにぎりの中で1.2位を争ってます。
快適にしっかりと休憩♪エネルギーもしっかりチャージした所で、再び山頂を目指します。
スタートから小屋まではきつい傾斜でしたが、その先は割と緩やかで歩きやすかったです^^山腹を螺旋状に登っていくイメージ。
危険な箇所もないので、往路は全歩きでしたが復路は結構走れました♪人が多くても整備が行き届いてない山もたくさんある中で、こんなにキレイに整えて下さっている事に感謝しかないです。
山頂に着くまでは、ほとんど眺望はないのですが緑に囲まれて木漏れ日が美しいです^^でも暑いわ〜!!見た目は涼しげなんですが、湿気が半端なくてムッシムシ;暑い暑い言いながら、開始から90分で桧峠に到着♪
桧峠(ひのきとうげ)標高:1099.3m
いつの間にか標高は1000mを超えていました!ここまでは平和な道が続いていましたが、ここからは少し荒れた箇所もありました。
桧峠から少し進むと夏虫山へ向かう分岐がありますが、スリーしてそのまま進みます。せっかく登ってきたので、一旦急激に下ります。復路はもちろん、登る事になるからあんまり下りた行くないよね。
下ったと思ったら、今度は登り返し。この辺りはブナ林になっていて、もののけっぽい雰囲気が漂っていて好き。
護摩壇山からの合流地点、そして伯母子峠と伯母子岳山頂への分岐でもあります。ちょうど見えない斜めの木札に伯母子岳山頂0.6kmと書いてあります。
山頂まであとちょっとなのですが、今日イチどぎつい直登がはじまります。
光に照らされて神々しいドスコイちゃん。最近のお気に入りは、ファミマソックスです。
ブナ林を抜けると、青空が広がります\(^o^)/山頂感!!!
熊野古道の標識もあります。山頂に人影もみえます!この日唯一出会ったのは、護摩壇山の方からソロでこられていた爽やか青年だけでした。
伯母子岳(おばこだけ)標高:1,344m
山頂までくると視界を遮るものは、もはや雲だけ!!360度見渡せる、素晴らしい眺望です!奥高野の山々、大峰山が一望できます。
三角点はあるのですが、山頂標識はありません:昔はあったようですが、老朽化して取り外されたようです。分岐標識の中心部に伯母子岳山頂と書いてますが、標高とかも書いてないし寂しいなぁ;
伯母子岳ってちょっと変わった山名ですが、由来は北側山麓の子ノ谷に住んでいた美貌の乳母に村の長者が子育てを頼んだことからなんだそうです。
青空に映えるフィナンシェ。ちなみに山頂到着は9時6分だったので、約2時間で登頂できました(*^^*)山頂はさすがに涼しいですが、登ってる間はひたすら暑かったです;しばし休憩して、早々に下山。山を降りた後に町へ出るまでの方が大変なのでね(笑)
大股登山口へピストン下山
復路はなるべく走って時間短縮&カロリー消費!!最近あすけんというアプリで食べたものを記録していますが、毎日見事にカロリーオーバーしていました(笑)しっかり動いて、消費していくで!
あっという間に桧峠。走ると言ってもゆーっくりですが、それでも歩くよりはハイペースなので時短になります。
避難小屋に到着♪復路はよらずにスルーしますが、小屋付近にきれいな花が咲いていたのでパチリ☆往路では全然気が付かなかったな〜。
突然の花図鑑:オオケタデ(大毛蓼)
小さな花がたくさんくっついていて、可愛いピンク色!多分オオケダテだと思うのですが、調べた写真では、全部花が垂れ下がってました。これから育ったらお辞儀する感じなのかな?小屋の周りにだけたくさん咲いてましたが、他の場所では見かけませんでした。
ちなみに下界に近づくと、ユリがたくさん咲いてました^^そろそろ季節の変わり目なので、咲く花や草木も変わっていきますね♪
小屋を過ぎると傾斜がきつくなるので、慎重に下ります!登りより下りの方が怪我しやすいから、スピードや足元の根っこや石に躓かないように注意!
道路や家の屋根が見えてきました!もちろん気温も上がるので、五感すべてで下界の近いことを感じ取ります。
めっちゃ坂なので、お墓参りも大変そう;でもこの辺りに住んでいらっしゃる方は、足腰が丈夫なんでしょうね!
まだまだ急坂は続きますが、道が舗装路にかわりました!
坂が終りをつげ、フラットになった所で大股橋を渡ります。
小屋と駐車場が見えた!!10時30分、無事にゴールイン(*^^*)
今日もおつかれ山でした!とても良き山で、眺望も素晴らしくて楽しめました!!!でもね、ここから先の道のりが楽しめないの(笑)この後は、とりあえず帰り道でごはん屋さんを捜索します。
いなか食堂 別所
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村北股14
- 営業時間
- 9:00~20:00・不定休
- 公式サイト
- https://egaoninaru-umaimesi-syokudo-bs.jimdofree.com/
と・に・か・くどこか開いている飲食店があれば入ろう!見つけたら入ろう!と選ぶ余地のない道を走って発見したのがこちらのお店!!メニューなど何もわかりませんが、他に選択肢がないので入ります(笑)
とってもお腹が空いていたので【焼肉定食】をチョイス!食べられたら何でも良いやという感じで、とくに期待もしていなかったのですがめっちゃ美味しい〜(*^^*)
小鉢やデザートなんかもついていて、予想外に大満足(失礼w)おばちゃんも気さくな方で、お腹も心も満たされました♪山行よりも疲れる長い長い悪路道中なので、集落や電波の入る場所を通ると安心感が半端ないです(・∀・)
もう少しアクセスが良くなれば、良き山はたくさんありそうなのになぁ!
さて、この後は帰路につく前にもう一箇所寄り道♪
おまけ:高野七口押印帳
今回はトレイルとロードのミックスで、参戦中のオンライン・ウルトラの距離を稼ぐべくロング走(カトレア比)をしてきました♪走る舞台に選んだのは・・世界遺産にも登録されている、歴史ある高野参詣道のひとつです!高野山麓の九度山から金剛峯寺の根本大塔へと通じる町石道(ちょういしみち)の180町を走破しました(*^^*)
以前、高野山で手に入れた「高野七口押印帳」。しばらく眠っておりましたが、今回3つもスタンプが増えました(*^^*)
まずひとつ目は、登山口に向かう道中で通りかかった高野豆腐伝承館!ここで久々にスタンピング!!!!
そして、大股登山口駐車場横のトイレ前でふたつ目をスタンピーング!!これが押したくて、この山を選んだといっても過言ではありません(・∀・)
ちょっとインクがかすれていて残念でしたが、なっかなかこんな山奥までくる事はないので貴重な一押しです。
そして最後は、食後に一番近場の押印所を検索して向かった大滝集落!
アクセスが悪い上にスタンプの押印所がかけ離れた場所にあるので、コンプするのはかなり大変なスタンプ帳(´;ω;`)
一気に3つも押印できましたが、まだまだ先は長い!行きにくい場所ばっかりなので、のんびり数年かけて集めます^^
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました(・∀・)