こんにちは、カトレアです(^^♪ 今回の全・場・時間な山登りは、三重県いなべ市と滋賀県東近江市の境にある藤原岳(ふじわらだけ)標高:1,144mです!
 
鈴鹿山脈の北部にあって、日本三百名山及び関西百名山花の百名山、そして鈴鹿セブンマウンテンの一つにも選定されています^^
 
東斜面が石灰岩の採掘でえぐり取られて、むき出しになっているのが痛々しいのですが・・山頂からの眺望が素晴らしい山です!
 
今回は、三重県側のいなべ市から表参道の大貝戸(おおがいと)ルートで登りました♪ 距離は8.5kmで、所要時間は、登り2時間30分・下り1時間20分のトータル3時間50分!
 
急坂ですが、危険な箇所もなく道もわかりやすくて歩きやすいので初心者さんにもおススメです^^関西からでも、充分日帰りできます。
 
木陰が多くて、標高もそれなりに高いので夏場でも登りやすいと思います。ただ夏場はヒルが出るらしいので、そこは要注意!今回は快晴ということもあり、青と緑のコントラストがとっても美しい藤原岳をレポしていきます♪

藤原岳登山休憩所・無料駐車場からスタート


 
藤原岳登山口のすぐそばにある、無料駐車場に車を止めてのスタートです。立派な休憩所やトイレもあって、三岐鉄道西藤原駅からでも徒歩15分で来ることができます。
 

 
まずはトイレを済ませて、休憩所の様子をウォッチ。椅子やテーブルもありましたが、自販機などはありません。周辺にはコンビニも少ないので、事前に準備してきた方がよいです。
 

 
とても良いお天気ですが、梅雨真っ盛りということで・・
 

カトレアカトレア

念の為、ヒル除けスプレーもしっかり足元にかけておきます。


 
ついでに、メマトイや蚊も対策!
 
カゲレアカゲレア

ミントスプレーも帽子に振りまいておきました。


 

 
今回は杞憂に終わりましたが、これからの季節はこういう虫対策は万全にしておきたいです!準備が終わった所でさっそく登山開始!スタートは8時10分でした。

表登山道「大貝戸道」からトレイルイン


 
藤原岳登山口休憩所を出発して、登山口まではすぐです。大きな鳥居があるので、わかりやすいです。鳥居の前には、登山届をだすポストもありました。
 

 
ペコリと一礼して、神武神社(じんむじんじゃ)の一の鳥居をくぐります。日本の初代天皇『神武天皇』が鎮座されているのでしょうか?
 

 
鳥居をくぐると、表参道登山道が始まります。歩き始めてすぐに二の鳥居があります。
 

 
二の鳥居をくぐると小さな社殿があるようですが、神武神社の脇を直進してそのまま登山道を進んでいきます。
 

 
スギ林の中を緩やかに登り、その先の急坂をジグザグに登っていきます。
 

 
藤原岳は「花の山」としても有名ですが、どんな植物が咲いているのかワクワク。朝早いのと、木陰になっているので割と涼しいです^^
 

 
何合目かを示す標識も、しっかりありました!これがあると、わかりやすくて良いですよね。道もわかりやすいです。山頂以外にも、いくつかバリエーションのある山なのですが・・今回は藤原岳のみ!いつもやらかしてしまうので、冒険はしないことにします(笑)
 

 
二合目の標識を過ぎると、結構な急坂になります。木々の隙間から木漏れ日が差して、とても幻想的で綺麗(´艸`*)
 

 
三合目に到着!梅雨の晴れ間という事と、人気の山なだけあってハイカーさんも多いです。ストックを持っている人が多かったので、私もその辺に落ちていた良さげな仙人杖を拾って三本目の足にしました。
 

 
苦手な山男階段の続く坂道・・。適宜水分補給しながら、ゆっくりと歩を進めます。
 

 
トレーニングを積めば、急坂の登りでも息切れしなくなるのでしょうか・・?!心臓バクバクやわ!
 

 
四合目は、ちょっとした広場っぽくなっています。まだ半分も来てないので、休憩はせずにせっせと登り続けます。
 

 
つい最近登ったばかりの綿向山と並び、藤原岳も樹氷の山としてとっても人気なのだそうです!

やっと半分!藤原岳五合目まで来たよ!


 
ひたすら登り続けます。たしかに冬でも、登りやすそうな道です。冬山はあんまり行かないので、樹氷も見てみたいなー!
 

 
鬱蒼と生い茂るグリーンの隙間から差す太陽光!影を作ってくれる木々に感謝!むき出しだったら、さぞかし暑かったことでしょう・・。充分暑いけど、まだ許容範囲。
 

 
いろんな草が生えているのですが、まったく名前がわからない・・。わかると、もっと山歩きも楽しいでしょうね!今のところシダくらいしか、わかりません;
 

 
太陽に向かって真っすぐに伸びる木!木も、スギブナくらいしかわからないので要勉強ですね。
 

 
登るにつれて、斜度もきつくなっている気がします。標高があがると気温は下がりますが、斜度があがると体感温度があがるので結局相殺されて暑い(笑)
 

 
7合目まで来たよ!途中に分かれ道っぽい所があったのですが、標識もなくどっちからでも同じ道に辿り着くようです。
 

 
山道で撮る写真って、後で見返すと似たようなのばっかり(笑) 植物と道と空のエンドレスリピート。
 

 
八合目に近ずくと、青空が見えてきました!
 

 
とても澄んだブルーで、最高に綺麗!山頂の景色が楽しみすぎます(*^^)v
 

 
八合目も広場っぽくなっています。聖宝寺道からくると、ここで合流するようです。
 

 
この辺りからは、青空ゾーンです。木陰じゃなくなると太陽光線がダイレクトに降り注ぐのですが、その分標高が高くなっているので・・これまた体感温度は相殺(笑)
 

 
青空ゾーンになってから、植物も色鮮やかになってきました^^名前はまったくわからないですが、いろんなお花が咲いていました。
 

 
白や黄色のお花達。犯人はわからず仕舞いだったのですが、強烈に臭い植物も!
 

 
着々と山頂に近づいてきていますが、きっとここから更に斜度もきつくなる予感。
 

 
不揃いな岩や小石もゴロゴロあるので、転ばないように注意!ちなみに今回は、転びませんでした(笑)
 

 
緑越しの青空が綺麗すぎて、何枚も撮っちゃいます(´艸`*) グリーンとブルーのコントラストが最高!
 

 
道の雰囲気も変わってきました。地質学的には石灰岩地帯特有のドリーネが点在するカルスト地形です。というよくわからない解説書きを読んだのですが、そうらしいです(笑)
 

 
グリングリンの草木の間に作られた道を通っていきます。陥没地帯には、ちゃんと愛の架け橋が!
 

 
こんな危なっかしい隙間を、今にも折れそうな感じに軋む木の橋を渡っていきます。
 

 
めっちゃ軋むので、おっかなびっくり!無事に愛の架け橋を渡り切ったと思ったら・・
 

 
さらにもう一橋。飛び越えることも、飛び降りることもできないので橋頼みです。
 

 
無事に二橋超えた所で、ようやく九合目につきました(*’▽’)

藤原岳九合目でランチタイム


 
山頂まで、後ちょっと!九合目でもかなり景色がいいです!
 

 
もうすぐ山頂だというのに・・我慢できずに、九合目でランチタイム♪ 時刻はまだ9時50分・・朝御飯やん(笑)
 

 
良い感じの椅子岩を見つけて、朝にセブンで購入したバーガーを食べます。
 

 
膨らみ具合はイマイチ・・やっぱり山頂までいかないと、パンはパンパンにはなりませんね。
 

 
カロリーをしっかりと補給して、しばし山遊び!今回は押し花(草)も作りました。
 

カトレアカトレア

こんなんしてみたり


カゲレアカゲレア

こんなことしたり


満足した所で、いよいよ山頂へ(´艸`*)
 

 
次は山頂手前に藤原山荘があるはずなので、ひとまず山荘を目指します。
 

 
九合目を過ぎた辺りから、たくさんのアジサイが!気温が低いせいか、まだ開花どころか花も咲いていませんが一面アジサイです!咲いたら、さぞかし綺麗だろうな・・
 

 
お家でもプリンセスシャーロットという紫陽花を育てていたのですが・・どうもハズレを購入してしまったらしく、病気になってしまいました(´・ω・`)
 

 
影がかわいい謎の草。この草は、たっくさんあちこちに生えていました。
 

 
紫陽花の葉っぱには、でんでん虫やてんとう虫。花の山といわれる所以がわかってきました^^
 

 
一面に咲き乱れる紫陽花(の葉っぱ)ゾーンを通って、青空ロードを進みます。
 

 
咲いてなくて残念すぎる・・何色の紫陽花なんだろう?
 

 
ようやく小屋が見えてきました^^

山頂近し!藤原山荘


 
この茶色い小屋はトイレでした。中には入らなかったのですが、たぶんちゃんとした綺麗なトイレっぽいです^^
 

 
トイレの反対側に藤原山荘を発見!ここは、無人の避難小屋になっています。
 

 
藤原山荘の標高は1090m。山頂感が漂っていますが、まだ先です。
 

 
草木の間にある道をテクテク。それにしても、よいお天気(´艸`*)快晴です!
 

 
あの辺が山頂かな?太陽ビーム全開ですが、ここまでくると、それほど暑さは感じません。
 

 
藤原山荘から約20分とのことでしたが、まだ結構かかりますね;天狗岩とか御池岳にも縦走できるようですが、今日はいかないよー!
 

 
藤原岳は鈴鹿セブンマウンテンの一つで、一番北側にあります。

鈴鹿セブンマウンテンとは?
鈴鹿山脈の中から選ばれた7つの山(北から順に藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳)の総称。

 

 
鈴鹿セブンマウンテンの中では、去年の夏に御在所岳に登ったので、今回でトゥーマウンテン目です^^

 

 
これが最後の登りです!貫けるような青空の下で見下ろす下界の美しさ・・楽しみすぎる(´艸`*)
 

 
ゴロゴロと点在する岩の道を登り切ると、そこには・・

藤原岳(標高:1,144m)


 
テッペンキタ―――(゚∀゚)―――― !! ようやく登頂です^^8時10分スタートで、登頂は10時40分。トータルで2時間30分かかりました!
 

山頂に佇むカトレア嬢
 
とても景色が綺麗です!遮るものは何もなし!360度ビューです!
 

 
まだ雪が残っている山も見えたのですが、どこだろう?御嶽山かな?
 

 
鈴鹿セブンマウンテンの残り、シックスマウンテンズも見えます!
 

 
とにかく、一周ぐるっと丸見えな絶景でした^^やっぱり山頂にきて景色を見ると、登ってきて良かった!って心から思えますね^^
 

 
しばらく山頂で景色を楽しんで、チョコを食べた後は来た道を一目散に下山です!

同じ道でサクッと下山


 
到着目標は12時だったので、サクサク下りていきます。一般的には登り2時間45分・下り2時間となっていますが、私の場合はどうかな?
 

 
来た道を戻るだけなので、写真は少な目です。八合目で違う道に行こうかなと、一瞬血迷いましたが・・大人しく来た道を帰ります(笑)
 

 
山の植物達の名前を覚えたいなー。今時便利なアプリが色々あるのですが、なんせ写真を撮るのに忙しい(笑)
 

 
行きはスルーした二合目のお地蔵さんにご挨拶をして、無事に下界に戻ってきました。
 

 
到着は12時10分。予定より10分オーバーですが、登り2時間30分・下り1時間20分トータル3時間50分でした!下山後は、汗だくの身体を清めにお風呂へ♪

阿下喜(あげき)温泉 あじさいの里

住所
三重県いなべ市北勢町阿下喜788
交通アクセス
三岐鉄道北勢線「阿下喜(あげき)駅」下車徒歩3分
営業時間
11:00〜21:00(最終受付20:30)
休業日
  • 毎週木曜日(祝日の場合は翌平日)
  • 年末年始/12月31日・1月1日
  • 公式サイトはコチラ

     
    藤原岳登山口の駐車場から、車で10分程の場所にあるあじさいの里へ♪ お風呂だけでなく、道の駅風になっていました。
     

     
    お店の前に紫陽花がたくさんありましたが、すでに枯れかけてました;藤原岳の紫陽花は開花前だというのに、場所や気温でこんなにも違うんですね!
     

     
    露天風呂もあって、良い感じでした!お風呂の後は、そのまま館内でお昼ご飯。さっきのバーガーはブランチということで(笑)
     

     
    トンテキ定食にしました。味付けやお味噌汁が、東海地方って感じがします。トンテキってお店では、食べたことがなかったのですが・・生姜焼きの親戚風でした(笑)
     

     
    お風呂の建物に併設された、お土産屋さんで山バッチもGET(´艸`*) またコレクションが増えました^^ この後は、サービスエリアに寄り道しつつ帰宅しました。
     

     
    今回も長い記事になってしまったので、まとめる気力もなくこれにて終了です(笑) とってもとっても展望の良い素敵な山でした!紫陽花が咲き出したら、別世界になること間違いなし!坂具合は厳しいですが、歩きやすくて危ない箇所もないので初心者さんでも登りやすいと思います^^
     
    梅雨の晴れ間を狙って、近々また山歩き予定なのでどしどし更新しますね♪ 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました(´艸`*)