山名 飯道山(はんどうさん)標高:664m
所在地 〒528-0046 滋賀県甲賀市水口町三大寺
山行ルート 飯道山登山者駐車場(宮町登山口)〜飯道神社〜行場巡り〜飯道山(標高:664m)〜飯道山登山者駐車場
活動距離 3.1km
活動時間 2時間30分
難易度 ★☆☆☆☆

 
こんにちは、カトレアです(^^♪ 今回の全・場・時間な山登りは、滋賀県の湖南市・甲賀市水口町・信楽町の境にある【飯道山(はんどうさん)】です! 飯道山は、庚申山・岩尾山とともに甲賀三霊山と呼ばれ、甲賀流忍者の修練の場とされています。
 
登山というよりもハイキング感覚で気軽に登れて、山腹にある飯道神社の本殿裏からは数々の奇石や胎内くぐりがアトラクションのように楽しめる行場巡りが出来ます(*^^*)♪  かつては近江の大峰山として栄えただけあって、数々の遺構や残った石垣はまるで巨大山城跡のよう! 低山ながら山頂からの眺望もよいのも高ポイントです!
 
今回はサクッとピストンして忍者修行と眺望を楽しんだ後は、暴れ食いでおなじみの伝説のお店で贅沢ランチも楽しみました^^♪ 完全なカロリーオーバーですが、行楽シーズンにぴったりなお手軽山行と名物ランチレポです^^♪

飯道山登山者駐車場(宮町登山口)からスタート♪

住所
〒529-1801 滋賀県甲賀市信楽町宮町
駐車料金
無料
駐車台数
約10台

 
飯道神社の一の鳥居からゴルフ場横の林道を進むと、二の鳥居の前に無料駐車場や案内板があります。
 

 
ここが宮町登山口です!飯道神社への参拝や飯道山へは、二の鳥居をくぐって表参道から♪ ♪ 
 

 

カトレアカトレア

6時56分、山行スタート♪


カゲレアカゲレア

道中は霧かがっていて、登山口の温度は14度しかありませんでした!


やっぴこさんやっぴこさん

さすが信楽やね! 朝晩は冷え込むから防寒対策を抜かりなく!



 
二の鳥居をくぐると、いきなり急な石段が登場します。ここより飯道神社山上迄七丁目と刻まれた石碑が傍らに! まずは七町目までがんばるぞー♪

白髭神社(しらひげじんじゃ)


 
階段を登りはじめて、1分としないうちに左側に白髭神社の鳥居がありました! 白髭神社といえば・・先日、総本山を参拝しました^^♪ ここの神社はひげの漢字がなんですね!
 

 
鳥居には白神社とあるのに、中に立てかけられていた看板には白明神とあります。何か意味があるのでしょうか?謎は深まるばかり・・
 

 
白鬚明神様にお参りをして、参道に戻ると一丁目の石碑がありました! 
 

あわせて読みたい

一丁目〜六丁目


 
ここからは、一気に山っぽくなります。さっきまでは石段だったのが、歩幅の合わない木の階段に代わります。
 

 
笹にまみれた二丁目。やっぱり一〜七まで全部は見つけられませんでした(笑)丁石あるある。
 

 
笹感がすごいですが、樹林帯の中の緩やかな階段を登っていきます。
 

 
途中で休憩施設へ行ける分岐があります。木の階段でめっちゃ下っているので、休憩した後また登ったら休憩した意味がないくらい疲れそうなのでスルーします。
 

 
分岐に気を取られているうちに見逃したのかな? 三丁目をすっとばして四丁目。
 

 
順調に五丁目!ここでとんでもないミステイクに気が付きます!YAMAPスタートするの忘れてた!! すでに20分くらい経過してますが、ここからスタート(笑)なので、時間も距離も不正確になっちゃいました(*´∀`)
 

 
ひたすら階段が続きますが、涼しいので歩きやすいです。見た目は山感たっぷりですが、木々の間から電柱が見えたりして現代感もあります。
 

 
あっという間に六丁目! 建物らしきものがちらりと見えてきました!
 

 
弁天堂とかかれたお堂があります! そして!飯道神社の神々しい鳥居! 飯道神社に到着です(・∀・)

飯道神社(はんどうじんじゃ)


 
ここまでは約30分くらい、時刻は7時23分です。鳥居をくぐると大きな岩があって、本地堂跡とかかれた看板がありました。
 

 
幻想的な景色が素敵☆ 雲海が見えました\(^o^)/ 雲より高い所にいます(笑)
 

 
本殿に行くまでにはトイレもありました。トイレはお借りしませんでしたが、蚊がたくさんいて追い出すが大変だったそうです;
 

 
トイレの前には七丁目の最後の丁石も♪ 見逃したのは三丁目だけでしたね、惜しい!
 

 
さらに階段をのぼると、飯道神社の拝殿や本殿があります^^ まずはお参りすることにします♪
 

 
まずは拝殿、拝殿の奥には朱塗りの本殿があります。
 

 
飯道神社は重要文化財に指定されているそうです。お参りを済ませて、さっき登ってきた階段を降ります。この階段の横から忍の道に入ることができるのです!
 

 
階段の左側の道から、いよいよ修験道がはじまるよ!忍!忍!

忍者修行?!行場巡り


 
ここから一周30分程の道のりに、様々な修行アトラクションがあります! 修行を終えると、本殿の裏側に戻ってくることができるようになっています。
 

 
最初に登場したのは『天狗の岩』です。
 

 
巨石の下には祠もありますが、どこがどう天狗さんなのか・・・私にはわかりません;
 

 
ここからは、参道と違って本格的な山道です。岩場や鎖場もあって、楽しい\(^o^)/
 

 
めちゃくちゃ急な鎖場を登ってる風に見えますが、鎖のいらないレベルの岩を下っています(笑) ロープ場もありますが、別になくても大丈夫な程度でした。
 

 
続いてのアトラクションは『不動の押し分け岩』です! 狭い岩の隙間をくぐり抜けることができます、さっそくやってみよう!
 

 
ダイエットしないと、これ以上巨大化すると詰まりそうです(笑) この隙間は、男性は厳しいかもしれませんね;
 

 
無事に岩くぐり修行を終えると、今度は向かい側に『平等岩』という巨石がそびえ立ちます。
 

 
ブランコにしか見えない足場がありますが、これを使って岩の上に登れるようになっています。
 

 
これが一番怖いかも; 私は途中で断念しました(^_^;) 岩の上からはゴルフ場が見えるそうです(笑)
 

 
続いては『蟻の塔渡り』なのですが・・危険っていう看板を見つけて、道が崩落してるのかな?と思い別の道へ。難所だから気をつけて!という意味だったのかな? 
 

 
安全な道でワープしてしまったので、蟻の塔渡りも胎内くぐりもしないまま本殿裏の『東ののぞき』に出てきてしまいました(笑) 
 

 
山上ヶ岳(大峰山)にも”西ののぞき”や”東ののぞき”という行場があるらしく、ここに東ののぞきがあるのは飯道山が「近江の大峰山」と言われる所以なんだとか。知らんけど。
 

 
巨石の上から覗いてみると、本殿が見えました!
 

 
再び鳥居の方に戻り、次は飯道山の山頂を目指します。
 

 
整備された林道になっているので、歩きやすいです。もうすぐ紅葉も色づきますね^^
 

 
山頂までの道案内も、しっかりとあるので安心♪
 

 
緩やかな傾斜なので、ハイキング感覚で楽しく登っていけます^^
 

 
飯道山山頂0.8kmの看板を発見!あとちょっとですが、ここから急に道が狭くなって、傾斜がきつくなります。
 

 
道の脇は笹だらけ! 結構伸びているので、かき分けて樹林帯を進むと前方の景色が開けてきて青空ぴっかーん☆

飯道山(はんどうさん)標高:664m


 
8時29分、飯道山の山頂到着〜\(^o^)/♪  景色もよく、ちゃんとした山頂看板や木のテーブルと机もありました!
 

 

カトレアカトレア

飯道山は、滋賀県の金勝山・太神山ともに修験道を修める信仰の山で、山岳信仰の拠点です。


カゲレアカゲレア

山頂からは比良山系や三上山、琵琶湖、鈴鹿山系の御在所岳や鎌ヶ岳などが望めます!


やっぴこさんやっぴこさん

この景勝の地で、織田信長が国見をしたと伝えられているんだよ!

あわせて読みたい

 
三角点もありました^^♪ 今日も無事にピークハント(*^^*)
 

 
今日は時間もあるので、ゆーっくりともぐもぐタイム(・∀・) 日中は暑いですが、朝晩は冷えるので温かいホットコーヒを持参しました。五臓六腑に染み渡って美味しい♪ ♪
 

 
距離も短いし物足りないかな〜と思ってましたが、たまにはライトなハイクもいいですね^^ のんびり出来て癒やされました! エネルギーチャージもできたので、下山します!

遺構巡りしながら下山♪


 
途中で来た道と合流してピストン下山になるのですが、少しだけ道を変えて遺構を巡ります。
 

 
下りはじめは道が陥没?していて、ロープをつかうデンジャーゾーンがありました。写真を見返すと、すんごいジャングル感ですがココ以外は安全な道のりでした。
 

 
デンジャーゾーンをすぎると、杖の権現茶屋休憩所とかかれた東屋がありました。
 

 
他のルートや縦走もできますが、今回は飯道山のみ。下山後にもお楽しみが待っているのです(*^^*)
 

 
戒定院跡(かいていいんあと)と書かれた看板を見つけました。その横には木食応其(もくじきおうご)が入定したといわれる窟があります。
 

 
続いては梅本院跡(うめもといんあと)。このように色んな跡地や立派な石垣がたくさんあります。昔は飯道寺は、とても栄えていたんでしょうね!
 

 
看板が雑草に埋もれかけてますが、東照宮跡(とうしょうぐう)もあります。
 

 
跡地しか残ってないのが残念ですが、他にもたくさん跡があります。そんな凄い山だとは知らずに、行場巡りできるらしいよ!忍者の修験道あるらしいよ!みたいなノリできたので、ちゃんと予習しておけばよかったです;
 

 
途中から表参道と合流して、来た道を戻って二の鳥居へ。信楽高原鐵道も乗ってみたいので、また来るでプロミス♪
 

 
今日もおつかれ山でした!スタートが5丁目からになってしまったので、実際は2時間30分くらいかかっています。それでもサクッとお手軽ですよね^^今日はこの後、名物ランチを食べにいきます♪

魚松(うおまつ)信楽店で贅沢ランチ♪

住所
滋賀県甲賀市信楽町牧1795
予約・お問い合わせ
0748-83-1525
営業時間
11:00~21:00・年中無休
公式サイト
http://www.uomatsu.co.jp/index.html

 
あばれ食いでお馴染み、松茸と近江牛を一生分食べられる伝説の店『魚松』さんへ♪ 松茸が売りですが、あえてすき焼き食べ放題のコースにしました(笑)
 

 
最初に出てきたお通しが、もう松茸でした!甘辛くて美味しい♪
 

 
そしてすき焼きのスタート♪ まずはお肉だけを頂きます。お姉さんが焼いて、味付けしてくれるので食べるだけです(・∀・)
 

 
美味しい\(^o^)/ お昼からめっちゃ贅沢をしております・・ムフフ♪ お肉だけでなく卵も使い放題!
 

 
そしてお野菜も♪ お肉もどんどん出てきて、めちゃくちゃ食べ散らかしました! すき焼きだけでなく、松茸ごはんや松茸の土瓶蒸しもついてるよ!
 

 
牛脂以外食べ尽くしたった! 満腹すぎて苦しいです(笑)
 

 
そしてなんと!帰り際には紙袋に入ったお土産も頂きました! 中身は松茸の佃煮、パン、焼き栗、土瓶蒸し用の出汁という謎のラインナップですがお得感満載です!
 

 
オープンと同時に行ったのですが、すでに先客がいました。食べている最中にも次々とお客さんがやってきて平日とは思えない繁盛ぶり♪ とても美味しくてボリュームもたっぷりすぎて大満足ランチでした!

上方温泉 一休 京都本館

住所
京都府城陽市中芦原25-2
営業時間
10時~翌日の1時(最終受付24時)岩盤温浴 10時~24時(最終受付22時30分)
休館日
第2火曜日
施設利用料金
大人:1,234円(税込)岩盤浴:823円(税込)
公式サイト
https://www.onsen19.jp/

 
最後の締めはお風呂です! すき焼きを食べている最中も暑くて汗をかくので(笑)最後に入るのが正解! 少し離れた場所になりますが、一休でゆっくりしました。
 

 
山行よりも、どちらかというとすき焼きメインな感じで終わりましたが(笑) とても充実の楽しい一日でした\(^o^)/♪ 今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!忍!忍!