山名 音羽山(おとわやま)標高:593.2m
所在地 〒607-0000 京都府京都市山科区小山長尾
山行ルート 京阪石山寺駅~幻住庵~国分ふれあい広場~西山路傍休憩所~牛尾山~音羽山~逢坂の関~京阪大谷駅
活動距離 9.7km
活動時間 4時間31分
難易度 ★★☆☆☆

こんにちは、カトレアです(^^♪ 今回は前回に引き続き、京都府京都市山科区と滋賀県大津市の境界に所在する【音羽山(おとわやま)標高:593.2 m】に登頂しました♪

前回の音羽山からまだ一週間しか経っていないのですが(笑) 同じ山でもルートを変えるだけで、全然違った道のりになります!下山後は前回から狙いを定めていた日本一のうなぎでご褒美ランチ(´艸`*)

前回の反省点を踏まえつつ、スムーズで楽しい山行になりました^^♪ 今回は二度目の音羽山【石山寺~大谷】ルートのレポです♪

京阪・石山寺駅スタート♪

前回の音羽山はコチラ ↓ ↓ ↓

今回も蝉丸親子との夢の共演です(*’▽’) 蝉丸坊やは春休み最後に、みずからリクエストして参戦してくれたそうです^^♪

JR石山駅に集合し、三人で京阪に乗り換えて石山寺駅へ。今回は石山寺駅から前回の登山口である大谷駅前に下山するルートで音羽山を目指します。

前回の反省を活かして、登山口までの道のりは雰囲気動画でまとめてみました(笑)

幻住庵を経て国分ふれあい広場から登山口へ

住所
滋賀県大津市国分2丁目
利用時間・利用料
24時間利用可能・無料
駐車場
普通車5台程度・駐輪場もあります

石山寺駅からは幻住庵(げんじゅうあん)への道標があるので、まずはそれに従って進むとわかりやすいです。幻住庵からそのまま南へ進むと国分ふれあい公園という無料のアスレチック広場にでます。

国分ふれあい公園までは車で来ることもできて、駐車スペースの前から登山口がはじまります。

くま出没注意の看板を見つけたので、熊鈴を取り出したら・・この後はひたすら蝉丸坊やのおもちゃとして、下山まで鳴り続けるのでした(笑)

ママ的には少し離れた場所にいても位置確認出来るので、安心アイテムとして今後の山ライフに加えるそうです。

登山口から少し進んだ所で道が分岐しますが道標があるのでわかりやすい!いよいよ下界と天上界を分ける境界線を越えます。時刻は10時22分でした。

色々とわしゃわしゃ生い茂っていますが、ため池の間の道を進みます。前日は夜まで雨が降っていて、今朝も少し気温が低めだったのですが晴れてくれて良かった^^

いざ!音羽山へ

しばらく舗装路を進んだ後、いよいよ本格的な山道に入ります。大谷から登ってくるルートは階段地獄が続いたのですが、こちらのルートは階段も少な目で好物のフカフカトレイルが多めでした(´艸`*)

沢沿いの道を進むので、水のせせらぎが聞こえてきてマイナスイオンたっぷり♪ 蝉丸坊やも今の所ご機嫌です!

このルートには1~7までの小さな橋があるそうなのですが、これは第三橋。一と二はどこにあったのか?見つけられなかった橋も多数です(笑)

気持ちの良い山道をしばらく進むと、林道にでます。ここからはしばらく林道を歩きますが分岐や交差点には道標があって、迷う心配もなく助かります。

音羽山コースの案内図が書かれた大きな看板を発見!ベンチやトイレもある西山路傍休憩地に到着したので一旦休憩します。

西山路傍休憩地

到着は10時45分だったので、大体20分くらいでここまで来ました。食べ盛りの蝉丸坊やは、ここでおにぎりタイム。ママと私は用を足しに行きます。少し薄暗くて電気がつきませんでしたが、比較的綺麗なおトイレです。トイレットペーパーは売り切れていたので、必ず持参しましょう(笑)

トイレの裏手には小川が流れていて、夏場はドボンポイントにも良さげ!音羽山にはここ以外にもトイレがあるので、ゲリラに襲撃されがちな私には安心です(*’▽’)

しばし休憩して英気を養った後は、再び林道を進みます。なんか今日楽勝ちゃう?なんて思ったら大きな間違い!

杖置き場があるところを見ると、ここから本格的な山道の始まりのようです。!ルートを変えれば、前回とは全く違う趣です。

登り階段こんにちは!

登った先にはまた橋がありました。たしか第5橋だったはず。

この辺りは岩がゴロゴロしていて、その隙間を水が流れています。渡渉箇所もあって、岩が動いたりスベリやすいので慎重に進みます。

山があったら登りたくなるように、水があったら入りたいお年頃の蝉丸坊や。竹で出来たコップが置かれていて、疲れた旅人の喉を癒す芭蕉の心遣いを感じました。

この辺りから今回のコースで一番ドギツい登りの階段地獄が始まります。やっぱり階段か!という感じですが、大谷からの登りに比べたら可愛いもんです。

階段地獄を登り切ると、府県境稜線に合流します。蝉丸坊やは登り階段になるとわかりやすくテンションが下がり、テンションに比例して速度が落ちます(笑) 遠く離れて遅れをとりますが、熊鈴が彼の位置を的確に知らせてくれるのです。

階段地獄を登り切ると、ようやく平らな場所に出てきました。まだまだ登りは続きますが、階段じゃなくなるだけで気分が楽になります(笑)

パノラマ台への分岐も出てきましたが、今回もスルー。わざわざ行かなくても、この辺りから素晴らしい景色が見えてきました!

紅白のおめでたい鉄塔が見えてきました。青空とのコントラストが素敵!

こんにちは、マザーレイク!琵琶湖にかかる近江大橋も見えます!景色に魅了されていると、目の前に山頂を示す看板が!

牛尾山(うしおさん)標高:551m

まったくノーマークだったのですが、どうやらここは牛尾山の山頂のようです。山科区の東方にある音羽山の支峰で、中腹には延暦年間(782-806)開創と伝わる牛尾観音(法厳寺)があります。

牛尾観音の分岐に進むと、追分駅方面に下山するようです。今回は行きませんが、ここもまた要再来ポイント!

そして、先ほど遠目に見えていた紅白鉄塔の相方の真下を通ります。前回音羽山の山頂にあったはず鉄塔も見えてきました。まぁまぁ遠くに見えてるけど、そこまではまだ進まないといけないようです;

あとちょっと、あとちょっととすっかり汗ばんだ体で進んでいくと、ようやく見覚えのある場所へ・・ただいま、音羽山!

音羽山(おとわやま)標高:593m

山頂到着は12時30でした!1週間ぶりの懐かしい景色です(笑)前回は黄砂の影響もあって少し霞んでいましたが、今回はとても綺麗な青空です^^

京都方面には愛宕山、滋賀方面には三上山など登った事のある山達も見えます^^

 

 
今回は下山後にランチが待っているので、山頂では休憩のみです。山ゴハンの代わりに二人にとっておきの山頂秘儀を伝授しました!

飛んでいるというより、浮いている?ケロロ軍曹ママジャンプはこんな感じ。

蝉丸坊やのジャンプは、さすがとしか言いようがないですね!若さのなせる身軽さ!やっぱり軽さは正義ですね(*’▽’) 私から学んだ秘儀を、希望の未来へ「跳躍」する力に変えて欲しいと思います。アーメン!

山頂で景色を楽しみつつ、飛んだり浮いたりした後は下山です!

大谷ルートで下山開始!

前回登ってきた道を、今回は下りていきます。一度通った道なので安心感たっぷり!行きは階段地獄でも、下りだと余裕です。

お昼を過ぎているのでお腹もペコペコ!下山後はウナギが待っていると思うと、足取りが軽くなります♪

下りはあっという間ですね!少しぬかるんだ箇所もありましたが、全体を通して歩きやすい道のりでした。前回は膳所方面に下山しましたが、こっちはデンジャーゾーンがあるので要注意です。

だんだんと下界に近づき、車の通る音も聞こえてきます。ここで熊鈴は没収(笑) 下界ではお静かにね。

天上界から下界に戻る歩道橋を渡り、いよいよゴールが見えてきました!

逢坂の関

このルートは東海道自然歩道を進んでいくのですが、コースを外れなけば終始歩きやすく危険箇所もない良き道でした。

最後に竹藪のタケノコ階段を下ると、逢坂の関跡に出てきました。山行としては、ここで終了です^^

下山時刻は13時40分でした!遠くの山や名の知れた山にばかり目を向けがちでしたが、近くにもこんな素敵な山がある事を知れた2021年春。この後は大谷駅方面に向かうとすぐに、お目当てのお店があります。

逢坂山 かねよ

住所
滋賀県大津市大谷町23-15
予約・お問い合わせ
077-524-2222
交通アクセス
京阪電車京津線「大谷」駅から徒歩2分
営業時間
11:00~20:00
定休日
木曜日
公式サイト
http://www.kaneyo.in/

日本一を謳うウナギの名店「かねよ」!京都にも店舗がいくつかありますが・・誰に言わせても「やっぱ、本店が一番やね」。そんな本店にやってきました!

超高級ランチが勢ぞろいですが、比較的お財布に優しいレディースセットをオーダー。サラダも付いていて、うな丼も少し控えめなのでお値段も控えめです。

ちなみに名物はきんし丼なので、まだ食べたことない人は入門編に是非どうぞ!

カゲレアカゲレア

あぁ美味しい!やっぱりウナギはかねよやね!


カトレアカトレア

消費したHPがみるみるうちに回復していきます^^

まとめ

今回は京阪石山駅~大谷駅への東海道自然歩道を歩くルートでした。階段地獄を覗けば、歩きやすく山感をたっぷり味わえる森林浴にサイコーな道のりです!

この後は、JR大津駅まで歩いて電車で帰宅しました。山科駅まで戻るよりも近いです。他にも追分・醍醐・上栄町と京阪沿線に沿ったルートがあるので、電車移動もしやすいワンウェイコースが多いのが音羽山の特徴ですね。

蝉丸坊やはもう学校が始まってしまうので、次に一緒に山登りできるのは夏休みかな? ちびっこの視点というのもとても面白くて、色んな発見がありました(´艸`*)

ちょうど桜の見頃と散りゆく姿を見る事が出来て、移ろう季節を肌で感じる事も出来ました^^♪まだまだ知らないルートがたくさんなので、是非またリターンズするでプロミス。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(´艸`*)