山名 | 経ヶ岳(きょうがたけ)標高:2386m |
---|---|
所在地 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田 |
山行ルート | 吉田口馬返駐車場〜吉田口馬返登山口〜佐藤小屋〜里見平・星観荘〜経ヶ岳(標高:2,386m)〜五合園レストハウス〜富士スバルライン五合目〜富士山小嶽神社〜佐藤小屋〜吉田口馬返登山口〜吉田口馬返駐車場 |
活動距離 | 13.4km |
活動時間 | 5時間28分(休憩12分) |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
こんにちは、カトレアです(^^♪ 今年も、森林限界を突破してきました!!2022年の暫定最高峰♪富士山の五合五勺に位置する【経ヶ岳(きょうがたけ)】に登頂しました!!
私のはじめての本格登山は、富士山5合目〜山頂へのご来光バスツアーだったのですが・・1〜5合目は行ったことなくね?という訳で、古来の登山道で1合目から5合目までをピストンしてきました(*^^*)
道もキレイに整備され危険箇所もなく、何よりとっても涼しくてこの夏一番快適な山行になりました^^♪
山頂まで行くのは時間もかかるし、荷物も増えるし、混んでいるし・・ちょっと気軽には行きにくいですが、5合目までならイイトコドリ!!また絶対来たい\(^o^)/と思える素敵な山行になりました!そんな今回は、富士山1合目〜経ヶ岳ピストンレポです!
吉田口馬返(うまがえし)駐車場
今回は、富士山の北東斜面を一合目下から登る山梨県側の吉田口馬返登山口から登り始めます!!登山口までは車で行って、すぐ手前にある無料駐車場に駐車しました。
馬返しは字の如く、「登山路で道が険しくなり、乗ってきた馬を帰して徒歩に変わる地点」とされてきたんだよ!
馬返にアクセスする道路はマイカー規制もなく無料で通行できますが、細く荒れた道を通らねばなりません;途中で鹿にも遭遇したので、スピードの出し過ぎには注意しましょう!
駐車場には、夏期登山期間のみ仮設トイレも設置されています。トイレットペーパーもちゃんとあって、意外とキレイでした。トイレにいったり諸々の準備を済ませて、さっそく登頂開始!!
馬返(うまがえし)標高:1,450m
馬返から「吉田口登山道」を通って、今日は5合目まで登りたいと思います!スタートは5時ジャスト♪もうすっかり明るくなってますが、とても涼しくて適温の中をゆっくり歩き始めます。
ここから富士山頂までは10.6km(515分)と書かれていました。5合目までだと標準コースタイムは210分程です。まだ開いていませんが右手の建物は「大文司屋」というお茶屋さん。お店の前を通って、緩やかな階段の先にある鳥居をくぐります。
鳥居の前の両脇には、狛犬ならぬお猿さん♪猿は富士山の使者とされているんだそうです。
鳥居をくぐるとすぐに「富士山禊所」と刻まれた石碑が!富士山はとっても神聖な山なので、入山前にここで禊(みそぎ)を行っていたようです。
神々しい森林の中を、しっかり整備された道で進んで行きます。以前は5合目スタートだったので、木々も少なく丸裸なイメージでしたが2500m付近まではたくさんの木々に囲まれています。
富士山一合目:鈴原社(標高:1,520m)
出発してから15分程で、1合目に到着。標高はすでに1,520m!!赤い屋根が特徴的な木造の建物は鈴原社という1840年代に建てられたお社です。
鈴原天照大神と書かれた大きな標識がありますが、かなり年代物で朽ちていますね。この場所に安置されていた大日如来像は、現在富士吉田市の上吉田の御師のお宅に安置されているそうです。
5時20分になって、だんだん太陽の位置も高くなってきました。今日は雨の心配もなさそうなので、5合目からの景色がとても楽しみ♪
歩いていると所々にある謎の木枠。日という字のようになっていて、片方には石が敷き詰められています。何の為のものなのか謎だったので、帰ってから調べてみました!
これは上から流れてくる雨水を浸透させるための「浸透桝(しんとうます)」です。
これにより登山道の侵食を防ぐ事ができるんです!
他の山では見たことがなかったのですが、富士山は噴火により出来た山なので土壌が崩れやすくなっているからなんだとか。浸透桝は2合目くらいまで頻繁にみかけました。
1合目から更に30分程進んで、2合目に到着。2合目にも建物が建っていたようですが、完全に潰れてしまっています;
富士山二合目:御室浅間神社(標高:1,700m)
フェンスに囲まれた小さな祠。御室浅間神社は、富士山の神である浅間明神(木花咲耶姫)を祀った神社で、富士山中で最初に建設された神社なんだとか!!
その向かい側には崩れた建物の木材がそのまま放置されていますが、かつては神社の拝殿でした。
江戸時代までは、この2合目から上は女人禁制だったそうで私もその時代に生まれていたらこの先の景色は見ることが出来なかったんですね〜!2合目を過ぎると、御室浅間橋と書かれた小さな橋を渡ります。
3合目の手前くらいで細尾野林道と交差しますが、そのまま林道を渡って向かいの登山道に再び入ります。林道には仮設トイレもあったので、夏期はここでも用を足せるようになっています。
分岐箇所にはちゃんと標識も建っているので、道も凄くわかりやすいです!こんなにきちんと整備されてるなんて、ちょっと感動!さすが富士山ですね!ちなみにここから山頂まではあと8.7kmもあります;
ここでまた階段が登場したので、少し休憩して朝ごはん(2回目)を食べることにします。腰掛けるのに段差がちょうど良きです(・∀・)
朝起きてからコンビニのおにぎりを2個食べたので、これで3個目!登山ってお腹空くよね?仕方ないよね!?しばし休憩した後は、階段を登って3合目に到着♪
富士山三合目・見晴茶屋(標高:1,840m)
2合目から20分程で3合目の見晴茶屋跡に到着♪展望が良いこの場所で昼食を取る事が多かったため三合目は「中食堂」と呼ばれたり、江戸時代中期以前は、三軒の茶屋があったことから「三軒茶屋」と呼ばれることもあったそうです。
まさかこんなに見晴らしの良い場所にすぐたどり着くと思わなかったので、先走っておにぎりを食べてしまったことが悔やまれます(笑)
木々の間から広がる青空と、美しい雲海\(^o^)/♪ 雲海を見るのは久々の気がします!そういえば青空も久しぶり(笑)
数人のトレイルランナーさんに追い抜かれましたが、それ以外は往路ではほとんど人に会いませんでした。5合目まで車で行けるようになったから、お茶屋さんも衰退しちゃったんですね;
見晴らしを楽しんだ後は、細尾野橋と書かれた橋を渡って、あっという間に4合目♪
富士山四合目・大黒小屋(標高:2,010m)
スタートから1時間30分程でついに標高が2000mを超えました\(^o^)/今年の2000超えは初めてかも!?あまり汗もかかないし、暑くもなく寒くもない本当にちょうど良い気温です!下界はすでに暑いんだろうな〜
青空は広がっていますが、ずっと木陰を歩いているので涼しいです♪何より湿気がなくて爽やか!!
四合五尺・御在石浅間神社
4合目から10分程進むと、今度は四合五尺!!新しいパターンですが、ここから刻んでいく感じなんですかね?
建物の左手にあってまず視界に飛び込んでくるのが、神様が宿るといわれる大きな岩壁「御座石(ございし)」です。
御座石の隣には、山小屋と神社が一体となった建物があります。茶屋跡や山小屋跡など跡地ばっかりで、惜しいなあ!こんなに素敵なルートなのに!
いよいよ5合目に近づいてきましたが、この辺りから登山道の様子が変わってきました。溶岩がゴロゴロした岩の道!植物の種類もさっきまでとは変化してきています。
時間もまだ7時前です。こんなに爽やかな朝活が楽しめて、富士山最高ー!!♪いよいよ富士山の中腹に迫っていきます♪佐藤小屋が5合目だと思っていたのですが、ここからは5合目が頻発するので大体この辺りから5合目ということで(笑)
中宮(ちゅうぐう)
看板によるとこの先の一帯は「中宮」「天地の境」と呼ばれる領域になります!もうすっかり天上界に突入しているつもりでしたが、ここからはじまるんですね!そしてここには「中宮役場」があって「山役銭(やまやくせん)」という122文の入山料を回収する場所でもあったようです。
たばこ屋
そして天上界入するとすぐにたばこ屋跡。え?ここにたばこ屋?山火事大丈夫?という感じですが、スモーカーにとっては、登山中であろうと天上界であろうと吸いたくなりますからね?
たばこ屋跡を横目に、さらに高度を上げて行きます。3分程ですぐに浸透桝越しに祠が見えてきました。
ここにも5合目と書かれていて、さっきから5合目祭です!
富士山雲切不動神社
名前の如く不動明王がお祀りされています。どの5合目を終点とするのか?ここでゴールポイントを正式に「経ヶ岳(きょうがたけ)」という五合五勺辺りにあるピークに設定する事にしました。
木漏れ日の中の階段を登っていくと、再び舗装路に出てきました。
舗装路を道案内の矢印の通りに少し歩いて、再び登山道に入ります。赤い鳥居が建っている富士守稲荷の脇の道から登山道へ♪登山道に入ったと思いきや、再び舗装路にでてきます。
舗装路を横断して、再び山道へ。すっかり近代化した富士山。そのうち山頂までも車で行ける日がくる?
再び登山道、ここから山頂までは6.1km・387分とあります。現在時刻は7時9分ですが、ここからまだ7時間弱もかかるとなると、日帰りでは厳しいですね;
澄んだ青空とともに、小屋が見えてきました!いよいよ佐藤小屋です!
富士山五合目・佐藤小屋(標高:2,230m)
さっきからずっと5合目感が漂っていましたが、吉田登山道のちょうど中間点になるのはここらしいです。5合目で唯一通年営業している佐藤小屋の前は、富士登山競走の五合目コースのゴールにもなっています^^
お食事だけでなく宿泊もできます。中を覗いてみたかったのですが、お食事の方以外お断りと書かれていたので、そのままスルー。
ここからも美しい雲海が望めます!!!なんて素敵なコントラスト!!!そして、富士山ではこの辺りで森林限界を迎えるので、周りの景色が一変します。
遮光カーテンを開いたかのような青空の洗礼!!スカイブルーってこの色の事だ!本当にきれいな空です^^最終的には富士スバルラインの5合目に行きたいのですが、その前にもう少し登って経ヶ岳を目指します。
山頂方面に向かって、もう少し登っていきます。日差しを遮ってくれていた木々がなくなってきて、直射日光が照りつけます;5合目を過ぎてから、はじめて暑さを感じるという不思議。標高は高くなってるのにね!やっぱり太陽は偉大なり!
富士山六合目・里見平☆星観荘(標高:2,325m)
五合目ポイントがたくさんあったせいなのか、六合目はすぐに到着。ここは六合目唯一の山小屋で、宿泊もできる星観荘です。
ここでもお食事ができます^^外には200円の有料トイレがあったので、お借りしました。500円玉しか小銭がなくて、高いトイレになってしまいました(笑)
ここからは丸裸の富士山を眺めつつ、山頂方面に向かって青空の中を歩いていきます。
10分程登ると、またまた建物が見えてきました!!
富士山五合五勺・経ヶ岳(標高:2,386m)
経ヶ岳とは、日蓮上人が富士登山を行ったときに写経した法華経を埋納したことから経ヶ岳と呼ばれています。
富士山が女人禁制だった明治以前は、庚申の年のみ女性が経ヶ岳まで登ることができたんです!
八角形の建物が建っていて、側には日蓮像も!
この場所が経ヶ岳なのですが・・地図によると経ヶ岳のピークはもう少し先になっていたので、とりあえずそこまで行ってみます。
少し進むと、姥ヶ懐(うばがふところ)と刻まれた石碑があります。この先の岩穴で日蓮上人が百日間の修行を行ったんだとか。
サラッとスルーして、ずんずんピークに向かっていきます!
引きで写真を撮るのを完全に忘れていたのですが、登山道と並行してゴロゴロとした岩の塊の続くゾーンがあります。GPSと照らし合わせながら進むと、どうやら経ヶ岳のピークはこの岩の中にあるみたい!
富士山経ヶ岳
石碑っぽいのが建ってるここが、おそらく経ヶ岳ピーク!(多分ねw)塔婆のようなものがたくさん置かれています。
かわいい高山植物もこんにちわ!こんな岩場に咲いているなんて、すごい生命力!
ずっと人が少なかったのですが、ここから急に人だらけ!少し先に、山梨県富士山五合目総合管理センターやレストハウスなどもある場所なのでにぎやかです!
ここで富士山保全協力金1000円を求められました。記念品として木札を頂けます。なんやかんやの割引が受けられるらしいです。ここで登りは一旦終了。
ここからは、一旦下がって富士スバルライン五合目を目指します。やっぱりここが一番にぎやかでしょ?
この道程が一番暑かったように思います。フラットな道なので、少し走ってみたりしましたが標高が高いせいか息が切れやすいです。
馬で移動している人もいました!結構ゴツゴツした道だし、お馬さんが滑りそうで怖いな〜!でも乗ってみたい!!
影もくっきり!今日・明日で山頂に行かれた方はきっとお天気が崩れることもなくご来光もバッチリだったんじゃないでしょうか?
走ったり歩いたりしながら、お馬さんの前を通って富士スバルライン五合目に到着\(^o^)/
富士スバルライン五合目(標高:2,305m)
懐かしい場所に到着♪ここはツアー出来たときの発着点でもあり、それ以外にもドライブで訪れた事のある場所です。
さっきまで暑かったのに、ここに来たら風が強くて寒さを感じる程でした!まずは富士山小御嶽神社へ♪
ここまで無事に登ってこれてヨカッタ(*^^*)
お参りを済ませた後は、お土産屋さんを見て回りました^^富士山グッズってみてるだけで楽しい〜♪
自分宛てに郵便も出してみました^^届くのが楽しみ〜!
富士スバルライン五合目からピストン下山
ちなみにスバルライン五合目到着は8時10分だったので、登頂開始から3時間10分でした!まだお腹も空いていないので、ホットコーヒーを飲みながら下山開始。結構ゆっくりしていたので下山開始は9時ちょうどでした!
全く同じ道で下山するので、走れる所はなるべく走って時間短縮。
珈琲片手にご機嫌なカトレアさん♪雲海がずっと見えていて、どこもかしこも絶景です!
山頂まで行かなくても充分楽しむことは出来ましたが・・・やっぱり次は、山頂チャレンジしたい(*´∀`)
日本一の山というだけあって、魅力が満載♪♪今回1合目から登ってみて、富士山のイメージもゴロンと変わりました!富士山は草山、木山、焼山の三つに区分けされるそうですが、一応これで3つとも制覇!ただ焼山は遠い記憶すぎるのと、あの頃は初心者過ぎて登りが辛かったです;
今登ったら、全く違う景色が見られるんだろうな〜!!!
駐車場に到着したのは、10時32分!下山は1時間30分程でした^^涼しくて、美しくて、楽しくて素晴らしい山行でした!
今日もおつかれ山です!下界は暑い日々ですが、こんなに快適な山行は今夏初かも!?というくらい最高でした!やっぱり夏は森林限界やね!
安心・安全・快適・適温な富士山(途中まで)山行!これなら半日でサクッと行けるし、体力のない人でも大丈夫♪帰り(もしくは行き)は、スバルラインからバスも出ているので安心です!暑い日にはめっちゃくちゃ×2305オススメ!!!すっかりフジッコ(なにそれw?)になったカトレアでした♪
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました\(^o^)/